2011年2月20日日曜日

シリウス5日目終了&先週の復習

<先週覚えたこと>
1、 had better の次には動詞の原形。not は原形動詞の直前につく。
2、 「~しないように」という場合はnot to ~ではなく so as not to ~とする。
3、 be to は「予定、義務、運命、可能」の意味を表す。
4、 be to の次に受動態の不定詞が続くときにはcanの意味になることが多い。
5、 would rather  の次には動詞の原形
6、 make+O+原形 : 使役動詞makeは無理にさせるの意味合いを持っている。
7、 have+O+原形 : 使役動詞haveは間接的になにかをさせるの意味合い。
8、 get+O+to do : 使役動詞getは自分の好ましいように何かをにさせるの意味合い。
9、 find+O+doing :findは(見つける、わかる)知覚動詞ではない。
10、 persuade+O+to do :説得が成功した場合に用いる。
11、 hope は目的語の次にto doをとらない
12、 have+O+p.p (Oがなら次に原形ならp.pが来て受動、使役
13、 get+O+p.p :「~してもらう」使役の意味に使うことが多い
14、 set+O+doing :「~しはじめさせる」
15、 他動詞の現在分詞は「~させる」という能動的意味を、過去分詞は「~させられる」という受動の意味を持つ
16、 a ward which means meadows
= a ward meaning meadows
17、 spend +O+~ing  「O(時間)を~するのに使う」
18、 not は分詞の
19、 分詞構文の意味上の主語は、主文の主語と同じなのが原則。違うときは明示してあげることが必要
<昨日覚えたこと>
20 動名詞 : 「習慣的行為や一般論」に使用 
不定詞 : 「これからのこと」に使用
21、 never[cannot] …without ~ing : 「~しないで・・・することはできない」「・・・すれば必ず~する」
22、 There is no ~ing「~することはできない」
= It is impossible to
23、 need は次に動名詞がくると「~されることを必要とする」と受動の意味を持つ
24、 食事・スポーツ・ゲームの名無冠詞

シリウスジュニア5日目も無事終了。4日で準動詞を終了したけど、24個も知らないことがあった。このようにブログに覚えることをまとめてup。それをgoogleリーダーに登録し、ipod touch のアプリで読み込んでおき、手の空いたときに暗記カードがわりにそれを見て、ぶつぶつ唱えている。案外隙間時間を利用できてよいし、なかなか覚えられないので繰り返しで脳に染み込ませる作戦だ。

あっ、そういえばアプリは有料アプリなので費用に計上しなきゃならない 。眠いので明日にしよう!

それにしても、文法事項や語法に知らないことが多すぎる。
誰もが通る道。地道につぶしていくしかないか・・・
 

人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿