2011年5月2日月曜日

5月の学習予定


6月TOEICに目標としたリーディング400点をめざして、今月は
       英語力基礎設置及び建込月間
として頑張っていきます。


文法 : 基礎からわかるを毎日1章。答えられない問題がなくなる      まで繰り返す


語彙 : この間手をつけた『TOEICテストボキャブラリー基本編』を     覚えます


英文読解 : 『ビジュアル英文解釈』で高校レベルを目指します 

 その他 朝DSは継続。中2サンシャイン音読パッケージも、娘の質問対策に継続。ビジネス系の文書に慣れるため、『直前模試』のパート7を音読しようかと思っています。

<これまでの費用>

前回残額
¥60,947
使用額
¥105
(ビジュアル)
予算残額
¥60,842
人気ブログランキングへ
よろしければクリックお願いいたします。

 

 



2011年4月30日土曜日

TOEIC模試本1回目

今日、模試をやってみました。これです

かなり前に何回か解いたことがある1回目なので参考数値です。
part1 : 10/10

part2 : 29/30
part3 : 30/30
part4 : 29/30
part5 : 38/40
part6 : 10/12
part7 : 34/48

換算点L : 495 R : 425 T : 910
無いわーー、相当記憶が残っていたみたいです。リスニングは集中力切らして聞き逃したの以外間違いないなんてことはありえません。

 でも、パート5が2問しか間違えなかったのは嬉しいですね。以前はボロボロでしたから。コツコツの成果が出始めている気がします。
 さて、5月からはTOEIC用のボキャビル始めたいと思います。今回リーディングの残り時間は5分ほどでした。パート7で何度も返り読みをしないと意味が取れない問題が多かったのは、ビジネス系の文書と語彙に慣れが足りないからだと思います。
 これも、知っている、知らないの割合を逆転させて、楽しめるところまで持っていきたいと思います。

<これまでの費用>

前回残額
¥63,257
使用額
¥2,310
(直前模試3回分)
予算残額
¥60,947
人気ブログランキングへ
よろしければクリックお願いいたします。

 

 



2011年4月26日火曜日

鋭意学習中

学習ブログって、悩みがなくガシガシやっているときは、なかなか更新する気にならなかったりするものですね。

ここ最近、文法問題嫌いが解消したようで、やっと人並みのペースになったようです。結局知っていることと知らないことのバランスが
         
知っていること < 知らないこと
のうちは勉強していても面白くないし、苦痛で、
    知っていること > 知らないこと
になってくると楽しくなってくるようです。若い頃に知っていれば。。。。

さて最近は日々、
DS  : えいご漬けが1回聞いて書けるようになってきた
音読 : 中2サンシャインが家にあるので、音読パッケージ始めま
      した
文法 : 基礎からわかる英文法を毎日1章
      シリウス復習を毎日1回
多読 : twilight2回目。地下鉄1駅間1ページに挑戦
映画  : You’ve got mail 最後の友達になりたいからラストまでを何     度もみています

6月のTOEICまではリーディング中心にコツコツやっていきます

<これまでの費用>

前回残額
¥63,257
使用額
¥0
予算残額
¥63,257
人気ブログランキングへ
よろしければクリックお願いいたします。

 

 



2011年4月17日日曜日

文法嫌い克服?

シリウスが一気に4回転終了しました。同じ本を繰り返していると、負荷がだんだん弱くなって、いつの間にか嫌いな文法問題集が普通に集中してこなせるようになりました。
今後シリウスは間違いが多かったところだけ、毎日回すようにしたいと思います。
さて、まだまだ英語の基礎をやっていきます。次は択一問題が少ない
にしたいと思います。
単語はDSターゲット1900が中心ですが、日→英と英→日の両方が完璧にならずに苦労しています。うまくビジュアライズせずに覚えているからでしょう。外出時にも暗記できるように
を導入しました。
地道な作業が続きますが、あせって先に進んでも仕方がないのでがんばります。
<これまでの費用>

前回残額
¥63,467
使用額
¥105
(基礎からよくわかる英文法)
¥105
(英単語ターゲット1900)
予算残額
¥63,257
人気ブログランキングへ
よろしければクリックお願いいたします。

2011年4月12日火曜日

キッチンタイマー

暗記モード試行の後、Ipod touchのタイマー機能利用からキッチンタイマー利用にに変えました。
5分でピピピピッ!
 
単語だと10~15個、シリウスだと2ページ、集中力が増していい感じです。
おかげでシリウスも2回目終了。3回目に入っています。
 
昨日、久しぶりにブックオフで英語関係の本を購入してしまいました。
105円です。www
この著者の本で105円なかなか無いんですよね。きっと人気なのでしょう。わたしも納得出来る点が多くて好きです。
数冊持っていますが、内容が結構かぶっているのが・・・・です。
でも、今回の本は、他の本よりも文体が好みです。

<これまでの費用>

前回残額
¥63,572
使用額
¥105
(英文法をこわす)
予算残額
¥63,467
人気ブログランキングへ
よろしければクリックお願いいたします。